HOME >> 実験・工作  >> 2015年4月マンスリー実験レポート

2015年4月マンスリー実験レポート

くだもの、やさい、はなのしるあそび(幼児~小学2年生)

にんじん、きゅうり、レッドオニオン、だいこん、みかん、トマト、赤いあさがお、パセリの8種類の果物や野菜の色水を作りました。

・おろし金ですってふきんでしぼる→にんじん、きゅうり、レッドオニオン、だいこん
・ふきんでしぼる→みかん、トマト
・ナイロン袋に入れてかなづちでたたいて、水を入れてふきんでこす→赤いあさがお、パセリ

赤いあさがおの花の色水は、かれた花の色からは想像できないほどの濃い赤色でした。レッドオニオンは、食べるたまねぎの部分からはほとんど色が出ず、湯に入れてあたためた皮から出た色水を足しました。他の6つは見た目の色に近い、予想通りの色の水になりました。

かさぶくロケット(幼児~小学2年生)

ぬれたかさを入れるための細長いビニール袋で、ロケットを作りました。小さい力で押すだけでかなり飛びます。

1. ビニール袋をふくらませて、空気が抜けないように輪ゴムでしっかりとめる
2. 色紙でノーズコーン(円錐形)を作り、絵を描く
3. 別の色紙で尾翼を4枚作り、こちらにも絵を描く
4. ビニール袋の先端に、ノーズコーンをセロテープでとめる
5. 尾翼4枚を後方に、同じ向きになるよう取り付ける
6. 左手のひらにロケットをのせて、右手で後ろの方をぽんと押して飛ばす

べっこうあめ作り(小学3年生~小学6年生)

お祭りの夜店で見かけるべっこうあめ。砂糖がとけて茶色くどろっとなり固まる様子は、つい引きつけられて見てしまいます。つやつやと光ったあめは食べるのがもったいないほど。そんなべっこうあめを作ってみました。

1. アルミカップに、さとう:水=2:1になるよう、計量スプーンで材料を入れる
2. アルミカップをのせたフライパンをあたためる
3. 砂糖水が黄色っぽくなるまで、かきまぜないであたためる
4. どろりとしてきたら、アルミカップごとバットに張った水に浮かべて冷やす
5. 冷えて固まったらいただきます。今回はおみやげにして持ち帰りました

さいころパズル(小学3年生~小学6年生)

用紙から4枚の帯を切り取り、折り曲げてのりづけして、輪を4つ作ります。それぞれの輪を組み合わせて1~6までさいころの目を作るパズルです。参加者16人中、3人で1~6までの目を作りました。簡単そうに見えますが、けっこう難しいです。