HOME >> 実験・工作  >> 2010年11月マンスリー実験レポート

2010年11月マンスリー実験レポート

色水をとりだそう(幼児~小学2年生)

1. アサガオの花の色水
アサガオの花をふくろに入れて、たたいてつぶして水の中に入れると、紫色の色水が出来ました。

2. タマネギの皮の色水
タマネギの皮を小さくちぎって湯につけると、茶色の色水が出来ます。

3. ナスの皮の色水
ナスの皮に酢をかけると、ピンクの色水が出来ます。皮を取り出した後のピンクの色水に重曹を入れると、あわがたくさん出て、色が緑に変わるのが面白いです。

くだもの&野菜の汁しらべ(幼児~小学2年生)

キュウリ、レンコン、タマネギ、リンゴ、ミカン、ニンジン、ショウガについて、汁しらべをしました。野菜、くだものをおろし金ですりおろして汁を作り、汁の色、におい(かいでみる)、味(なめてみる)、てざわり(さわってみる)について調べました。なんでも、味は「からい」においは「くさい」としか表現できない子が増えています。「すっぱい」「あおくさい」「つーんとする」などの表現が出来たらうれしいですね。

うどん作り(小学3年生~小学6年生)

材料は中力粉と水と塩だけ。こねる力や時間によって食感、おいしさが決まります。一人分100gの耳たぶ状のねたをビニール袋に入れて、こねること30分。びょうぶ折りにして、なるべく細く切りそろえ、20分茹で上げると出来上がりです。太いの細いの、長いの短いの、色々でしたが、こしのある美味しい出来上がりに大満足。おそばより作りやすいので、ご家庭でも是非作ってみて下さい。